燻製作り

20091226-PICT1568s.jpg

今回はこんな感じで燻しを終了。全体に温度が低かったようで、まだ中は生だった…
チーズも一緒にやって見たけど、チーズはつるし方に工夫が要るなぁ。網にいれるとか、ざるに乗せるとかしないと、自重で裂けて落ちてしまう危険が。
5月に袋に2つ貰ってきた桜材だけど、今回使用したのは1袋のうちの20%くらいかな。と言うことはまだ後9回は楽しめると言うこと。
さて、味の方はどうなのかな。さっそく食べてしまおう。
ふふふ、楽しみだ。

ベーコン作り

温度・湿度が良い感じになってきたので、今シーズンの燻製作りを開始。
手始めにベーコンから。もっともバラブロックではなく肩ロースを使うことにしましたが。
塩と各種スパイスを塗り込んで、このまま冷蔵庫へ。土曜にとっくりと燻すことにしよう。土曜の夜は楽しめるかな? 楽しみだな。

瞬間スモーク

台所で簡単に燻製風味というわけで、白身魚を燻してみました。
料理としては成功でしたが、室内でやったので部屋の中がえらいことに…
まぁ、有機溶剤のような嫌らしい匂いではでは無いのですが、どうも下階が燻製の匂いで一杯に…. 後始末考えると失敗のような気がします。
やはり煙を出して燻すのは室外に限るようです。
燻すと言えば、だいぶ涼しくなってきたので今シーズンの燻製作りをぼちぼち始めますか。
手始めはベーコンかな。まぁ、それほど失敗がないので。

燻製、ちょっと失敗だな

師匠のところに桜チップが有るよとは言われていましたが、なかなか取りに行けずにいます。.
だいぶやっていないので、勘を取り戻そうと思って、仕事に使う材料を調達するついでにナラ材とリンゴ材のチップを調達。桜高いんで、安い奴を掴んだわけです。
ところが、こいつが失敗の元。それらしく色は着きましたけど、香りと言い味と言い単なる焦げ臭い肉のかたまり(泣)。
やっぱりあの香ばしい香りは桜を使わないと駄目なんですね、勉強になりました…
今シーズンはあと2回くらい挑戦できるかな?? 今度はちゃんと桜を使おう。

白菜のラザニア風

特段難しいことはしてないです。ラザニアの代わりに白菜を使ってみました。
ソースは面倒だったので、市販のポモドーロソースを使用。
白菜からは結構水気が出るので心配でしたけど、なんとかOK。
正式にはオーブンを使用するべきでしょうけど、だいぶはしょって両面焼ける構造のふたつきテフロンパンを使用。
試作なので3層にしてみましたが、食べた感想ではあっさりしているので5層以上の方が良さそうです。

伊達巻

20090101-IMAG0026s.jpg

昨年に引き続き作って見ました。昨年はエビと山芋でやってみましたが、けちって冷凍ものを使ったせいで生臭くなってしまい失敗。
そこで、今年はオーソドックスにはんぺんで挑戦。
見た目はいいですが、やはり魚臭くて違和感があります。次回は山芋だけでやってみますか。

ヤラピノその2

ヤラピノ処理の第一弾として、作ったのがしらたきと青唐辛子の炒め物。
青唐辛子-今回はヤラピノですけど-をみじんにして、あく抜きしてよく炒ったしらたきに合わせて炒めます。味付けは醤油少々と塩。手元にあった白出汁でやったら味がくどくなって失敗でしたので、だしの類はないほうが良いようです。
仕上げにごま油を少々たらしてざっと炒めて出来上がり。

ヤラピノ

ハラペーニョとも呼ばれています、辛い種類の青唐辛子。
家人が何かを見落として買ってきていました。ししとうのつもりだっんでしょうけど、結果は言わずと…
まだだいぶ残っているけど、どうやって始末してくれようか。

ニョッキ

じゃがいもを大量にもらったので、始末に困りニョッキを作ってましたが…
どうもイメージとは違うものができたような。料理屋で食べたことがないので、どんなものか分かっていないのですけど、今回のこのスイトンのできそこないのような奴とはたぶん違うことでしょう。
粉が足らなかったイメージなので、次回はもうちょっと粉を足してみよう。
それにしても、ジャガイモのマッシュがあんなに粘るとは思いませんでしたよ。Lサイズ4つぶんを裏ごししたら、それだけでかなり疲れました。裏ごし器が小さすぎるってのもあるんでしょうげど。