スピーカー改造

ダイソースピーカー改造中

少し時間に余裕ができたので、以前入手した300円スピーカーの改造に着手。
安くあげないと面白くないので、とりあえずまたダイソーに行って手芸用フェルトシートを入手。108円也(笑)

後ろのネジを外してカバーを取ると簡単に中にアクセスできます。問題点があるとすると、ねじ穴が細長いので、普通のドライバーだとネジに届かない点ですね。手元にシャフトは#0だが対応ネジは#2という変なドライバーが有るのでそこは無問題。

糊付きだったせいで少し貼るのに手間取りましたがなんとか作業終了。ちなみに片側はスピーカー以外何も入っていないのですが、もう片方にはアンプ基板が有るので少し作業がやりにくいですね。配線が細いので、切らないように注意が必要です。

改造後ですが、素の状態だとケースが振動する感じで変な音が出ていましたがそのあたりは収まった感じ。ただ、まだ後ろに音が伝わっているようなので本格的にはグラスウールを詰めないとダメかも。ただし、内容積が小さいので、一掴み分で良いってのが面倒です。
いっそダイソーで一掴み分売ってくれないかな。さもなきゃ手芸用のフェルト材料か本物の綿でもあれば良いんだな。よしまた探しに行ってこよう。

お値段なりの…

よく「お値段以上…」とCMしているブランドの商品。いろいろと買っては見たのですがどうもいまいち。本棚は懲りずに3つも買ってしまいましたが、文庫本を端まで並べただけで棚板が変形してしまいとても残念。

なかでも残念なのが、椅子。事務用の背もたれの大きな奴なんですが、キャスターが脆弱すぎ。プラスチック部品の真ん中に穴が有って、金属シャフトを通して固定する方法を取っていますが、部品がパッキリ….

ひとつならともかく5個中2個が同じ状態となっては設計不良だろうと思うんですが… 垂直方向にしか力がかからないと思っていたんですかね、謎だ。

 

ダイソースピーカー恐るべし

巷で話題になっていたダイソーのスピーカー、税込み324円なんで、騙されたつもりで購入です。
が、想像以上に音が出ますね。もちろんこんな小さい奴なんで低音部については期待するだけ野暮ですけど、全体の音質は上々。一応背中にはパスレフポートっぽい穴は空いてますけどね。
とにかく安いので、いたずらしてもとに戻らなくなっても対してダメージが無いのが良いです。

職場用といたずら用にあと何個か買っておこう。こりゃ少し遊べそうだ。

イヤフォン

ケーブル付きのイヤフォン、プラグ部分が損傷したのでワイヤレスタイプにしたのですが、どうも不具合が有るような無いような… ストリーミング再生をしている時に次のタイトルが始まるまでに妙に時間がかかることが有り、そうなると再生自体がタイムラプスみたいな変な状態となります。
しばらく放っておけば治りますが、気持ちが悪い。

原因としては電話機本体、アプリ、イヤフォンが考えられますが、本体やアプリについては同じBT接続でも車で聞いている分にはこんなことは起きないので、イヤフォン側の問題であることが濃厚です。

なので、もう一セット調達して試してみるかということに。もちろん違うメーカーでないと意味が無いので適当に安いやつから選択。JBLでした… SとかBとか高いんですよね。
それとBTとは言え電波利用であることには代わりがありません。フライトモードにすると使え無くなるのは不便なので、改めて有線式も調達。合わせて¥6K也。何やってんだかな。

1日試した感じではJBLのイヤフォンでは不具合は無いのでやはり元の製品に問題有り? あとでメーカーに問い合わせてみよう。

有線式は値段の割にいい音しています。JBLより良い音です。以前のフィリップスのものと同じくらいかな。あっちもプラグ部分を直せば使えるので、早々に修理してやらないとね。

SSD換装

仕事で使用しているNotePC、今年で6年目となります。近頃はインストールしている各アプリが勝手に更新チェックをするような設定になっているので、起動後諸々が落ち着いて使えるようになるまでに5分以上かかるようになってきました。
NotePCは基本出張作業用で、たいていの場合は時間が無い修羅場です。こんな時にのんきに起動を待っているのは非常につらい… 5月も半ばに入って落ち着いてきたのでSSDへの換装を実施。
ブツは話題の「TOSHIBA」製の240G品。元は300Gなので少し容量が減りますが、作業に必要な分しか入れていないので無問題。
問題だったのはクローン化の方。TrueImageでやってみたらUSB接続が認識されないのでペケ。次にCloneZillaを試してみるも容量不足で中断する始末。弱ったなと思っていた時に、メーカーのホームページからツールが落とせることに気が付いて一件落着です。
さすがに早いですね。ハイバネーションからの復帰でだいたい45秒程度、完全再起動でログインまでが45秒、ログインから20秒程度で使用可となります。
こんなことならもっと早くやっておけばよかったな。

中華ラジオ

目覚まし用にラジオが欲しくなったのであれこれ探しましたが、あまり適当なものが有りません。で、隣の国の製品が結構魅力的だったので購入。某尼損にて\4,700円也です。
同調・復調までデジタル処理をしているフルデジタル機ですが、安く買えるようになったものですね。
品質は怪しい国産メーカーよりよっぽど良いです。というか、今時数千円の製品ってみんな大陸製なので当たり前と言えば当たり前ですけとも。
LW、MW、SW、WIDE-FMと受信できる上に、結構感度も良いですね。この手の奴はMWが弱い場合が多いのですが、十分以上に実用的です。FMも64~108MHz入るので、防災無線が聞けるはずです。
LWはアンテナなんとかしないとダメかな。とりあえず366kHzの新立川NDBは受信できてますけど。
SWは完全に外部アンテナが必要ですね。3925、3945のラジオNikkei(昔のラジオ短波)はなんとか入りますが、HAMバンド聞いても何も聞こえないので、この辺はダメですね。

電卓の速度計測

知り合いが多数の電卓コレクションを前に、どのくらい違いがあるのか試していました。
で、手元にCASIOの古いタイプではありますが、プログラム電卓が有るのでこちらもテスト。
1回目は
200→A
Lbl 1
DSZ A:Goto 1
“END”▲
でテストしたところ、1.9秒ほど。まあDSZ命令はループ制御の専用命令なのでちょっと反則。
なので、改めて
200→A
Lbl 1
A-1→A
A≠0⇒Goto 1
“END”▲
としてみたところ、約3.5秒。
いつ買ったのか忘れてしまうほど古いのですが、調べてみると1987年ごろらしい。と言う事はそろそろ30年! 本体側の印刷がすこしかすれ始めたところもありますが、まだまだ元気。大したものです。

モバイルバッテリー

20160321-pict2257s1.jpg

なんだか奇怪な言い回しですけど、まあスマートフォンなどを充電するためのバッテリーパックですね。いろんなメーカーからいろいろ出ています。
なので、どれが真当で、どれがインチキやら見当も付きません。
あるところで話題になった時に、ANKERはまともという話も有ったのでAnker PowerCore 10400を購入。税・送込で2,199円とお安いもの決め手となりました。万一インチキだとしても、この程度なら勉強代として受け入れられますからね。
こいつ、小さい筐体なのに10Aの容量があります。電池の進歩は凄いですね。
電話本体と合わせて450gもあるのが気になるのですが… まぁこいつに頼らないようなバッテリーライフをおくることができるならば、それが一番ですけどね。

ようやく機種変更

20160319-img01769s.jpeg

なんだかんだで、ようやく新しいスマートフォンを手に入れてきました。新しい奴はFreetelのFTJ-152D。Freetel SAMURAI “KIAWAMI”という厳しい名前がついています。
6インチ機なので巨大。片手で持てる大きさだけど、片手だけで操作はできない。
大きくなった分バッテリーも大きくなっているけど、その分ディスプレイやCPUパワーが増加しているので… なかなかうまく行きませんなぁ。
最後までAsusのZenfone2の6インチと迷ったのですが、店員に押し切られるような形でFreetelに決定。まぁお店で声をかけてきた店員がFreetelのジャンパーを着ていたのだけどね。
それにしてもよくわからなかったのが、販売価格。最初立川にある某Bカメラに向かったのだけど、通販の税込み価格より高い金額が税抜きの販売価格として表示されてる。当然納得できないから「なんで?」と尋ねるも納得の行く回答なし。こりゃダメだと八王子のYカメラに向かうとこちらは通販と同価格。どちらで買うかはねぇ。

ノイズキャンセル付きイヤフォン2

実地でのテスト。まずは道路ではどうかのテスト。耳を塞いだ状態で歩くのは危険なのだけど、まぁテストということで。
車のエンジン音は綺麗に消えるけど、タイヤノイズはだめ。ホワイトノイズみたいなものなので、最初から予想はしていたけどね。やはり高域の音は消せないな。それでもけっこう静かになってびっくり。ちょうど、最近の防音壁の内側にいる程度には静かになるので、交通量の多い幹線の横を歩くには、良い耳の保護になると思う。
次に電車の車内でのテスト。あいにく人のあまり乗っていない車両だったので、おしゃべりがどの程度静かになるのかはわからなかったけど、走行音はだいぶ静かになっていた。これなら、ゆっくり居眠りするのには良さそうだ。