太陽電池その2

ようやく太陽が拝めた休日にテストです。とは言え付きっ切りで世話していたわけではないので、もしかすると半分ぐらいしか効率の良い時間帯は無かったかもしれません。

11:00~16:00までの5時間で途中2回ほど位置調整をしてやって10000mAhのモバイルバッテリーのレベルインジケーターが1から3になりました。ちゃんと充電されたのでムダ金にならず一安心ですが、予想よりちょっと効率が良くないな。

やっぱり基本的にテントに張っておくとか、リュックの背中に広げておくといったアウトドア方面の使用方法が正しいのだろうか..
まぁこいつが活躍するときってのは、周りに電気が無くて、しかも時間は余っているという状況のはずなのでこんな物でもいいのかもね。

太陽電池

近頃ではSolarCellという言い方が流行ってますが、ヲジサン的には太陽電池の方がしっくりきます。

SolarCell
充電用太陽電池

さて最近変なところが震源の地震が多いので、用心のために購入です。価格は某尼損で約5500円。ちなみにAnkerは販売代理店としてここを使用しているので、このモデルはここでしか手に入らなかったりします。私個人的には税金をちゃんと納めない不届きな組織の利益の足しになるようなことはしたくないのですが、仕方がありません。

しばらく天気が悪かったせいで、試せずにいましたが、ようやく晴れたのでテスト。室内というか、周りに建物がある環境だと太陽を追っかけるのが大変。
曇りでも昼間程度の明るさが有れば、発電中インジケーターは点灯しますが、さらに充電用に供給するほどの余裕はない模様。実際には写真のように直射日光に曝さないとまともには発電してくれません。

カタログでは最大5V 3A(15W、ただし1ポートあたり2Aまで)の出力となっていますから、私のスマートフォンのバッテリー(3Ah)は1.5時間で満充電できる勘定となりますが、本当か? モバイルバッテリーは容量が10Ahなんで5時間かかるって、ほぼ一日ってことだよな。
実際問題として直射日光に曝すと温度が気になるんだけど大丈夫なんだろうか。まさかエアコンの効いた室内の日当たりの良い場所で使用じゃないだろうな…
一応アウトドア用ってなっているので大丈夫なんだろうけど。