
どうこう言っても夏なので毎日暑いです。
職場は大きな倉庫みたいな物なので、日が当たってくるとどんどん気温上昇… 昨日なんか37℃まで行ってました。
だいたい36℃を超えると、何を触っても熱く感じます。体は慣れたので、それほどは堪えませんけど、製品の調整がうまくいかなくて参ります。
Jamano's Blog 2nd gen.
どうこう言っても夏なので毎日暑いです。
職場は大きな倉庫みたいな物なので、日が当たってくるとどんどん気温上昇… 昨日なんか37℃まで行ってました。
だいたい36℃を超えると、何を触っても熱く感じます。体は慣れたので、それほどは堪えませんけど、製品の調整がうまくいかなくて参ります。
今日の昼御飯は、「かわうちや」。2,3年ぶりの訪問です。<%gmap(inline,p([139.316221|35.760957]|yes|かわうちや),m(200|200|map|s/s/none|3))%>本当にお向かいさんに「ラヲタ」向け(ラヲタ専門?)のお店ができたのでどうかと思っていたのですが、元気に営業中で安心しました。
暑い最中に汗かいてたどり着いて頼んだのは、「豚そばワンタン 大盛り」 この季節だと普通もっと涼しいものを頼みますけど…. 価格は昔と同じ\800。これはとても嬉しいです。
頼んでから、ここの大盛りはただでさえ多い麺が倍量って事を思い出しましたが、まぁいいやと待機。出てきた丼ぶりは専用の大型丼です。
ちょっと塩気が多い感じがしましたが、美味しく平らげられました。どうこう言っても麺好きには堪えられないお店です。
メニューも豊富だし、また行かなくては。
ここは:圏内。しかもHSDPAエリアです。観光地だから先に開通?
今ひとつ分からないです。
ここは圏外です。エリアマップではきっちり圏内と書いてあるエリアの、しかも市役所のそばなんですけどね。
まだまだ使用可能エリアの拡大はこれからですな。E-Mobileさん。サービス開始して暫くの:携帯電話のようだ。あのころも、ここは圏内とか圏外とかいろいろやっていたな。
今日の晩御飯はここ。
一瞬なんて読むんだか(=中身は何?)悩んじまいました。
えーっと、この商品は限定品だったはず。限定だからこそ貰う方もありがたみがあるはずなんですけどね。
昨今の産地偽装と一緒ってかな?
東北の某県にいます。エリアマップでは圏内なのですが、見事に圏外。
市役所の近くに居るんですけどね。さすがはE-Mobile.
携帯電話のサービスが始まった頃を思い出します。
あの頃もエリアマップはあてにならなかったな。
一足先に夏休みです。これから出かけるのですが、朝からこの状態。土曜だからかなぁ。
向かう予定の方向はいまの所平和のようですが、これからどうなりますやら。
ずっと手こずっていたATOK X3を使えるようにするための設定。何をやっても具合が悪いので、半ばあきらめて再インストールでもするかと思ったのですが、なにか納得が行かない。
以前/etc/shadowが吹っ飛んだときに、新規で登録したユーザーでは使えていたのを思い出したので、適当な名前でユーザーを追加。そうしたら、やっぱりこの新規ユーザーだとATOKが最初から使えます。
ってことは何かユーザー単位で違う設定があるに違いないと睨み、あれこれ比較すること10数分。有りました、有りました。xinput.rcがscim.confへのリンクになっているのを発見。こいつをリネームしてログインし直すと….
ばっちり使えるようになりました。以前にxinput.rcをATOKであるiiimf.confにリンクした時には使えなかったような記憶があるので、今一納得できないのですが、とりあえず動いてくれたのでOKとしましょう。
でも次元の低い話だな、反省!
2階がつきました。残るは屋根だけかな。これで家の形がほぼ完成。
1Fと2Fそれぞれの屋根をつけたら、大工さんたちも夏休みです。