Google Mapのプラグインを利用して、地図を表示させます。このときに、位置指定に住所をそのまま利用できるのですが、とにかく位置が合わない。
なんでかなぁと悩んでいましたが、測地系の違いに行き着きました。
たぶん、国内の住所なんで日本測地系に基づく座標を返すのでしょうが、Google Mapが欲しいのはWGS84系
プラグインに小細工して解決できるかな?
カテゴリー: ソフト関係
ようやく開通
ようやく自宅のネット回線が開通。
殆ど何も考えずに最安値コースで契約したものだから、この有様。

5月末のE-Mobileよりはましだが、やはり遅い。
つながらない
昨日ADSLモデムが届いていたので早速セットアップ。
回線はリンクしているのに認証でNG。
今朝になってもまだNG… 何時から開通するんだろうか? やはり9時からか?
IEはだめ?
リンクで表示させているgoogle map、なんだかIEだと良く見えないようです。セキュリティー設定の問題かな?
Firefox,OperaやWindowsMobileのNetFrontではちゃんと見えるんですけどね。
なんだろうな、不思議だ。
Google Map連携?
[map addr=”東京駅” width=”300px” height=”300px”]
[/map]で、地図がでるはず? なんだけどな。
まだまだやる事はたくさん…
スタートしたてだと、やることだらけ。
自由度が高い=やたらに設定が必要 ってことだから、落ち着くにはもう少し時間がかかりそう。