出遅れていたFedora18ですが、ようやくインストール終了。今度はLVM使用&X64版と初物尽くし。バックアップデーターを戻して、各種設定が正常であることを確認して一段落です。
心配だったHD7750もスムーズにインストールが終わりちょっと拍子抜け気分。今度はシステム設定にCatalystの設定が現れたので、大丈夫でしょう。kmodではなくakmodを使用したのがよかったのかもしれません。
後はこれでUpdateかけても問題がなければよいのですが。
バックアップを取り直して、思い切ってやってみましょう。
月: 2013年2月
Fedora18
ごたごたしていて完全に見逃してましたが、18が先月出てたんですね、あーこりゃ出遅れだ。
ついでにとチェックしたDIMMメモリもサーバー用ということでECC付きの必要があるけど、それでも4Gで3500円程度と拍子抜けするような値段。円安で値上がりする前に調達しておくかな。
メモリー足して、18のX64をクリーンインストールしてみたら、RADEON7750のドライバーも動いてくれるかな?
memory exhausted?!
ある巨大ライブラリモジュールをrebuildしていたら、出てきたエラーが「memory exhausted」。物理メモリ2G,SWAP 2G用意しているけど不足?
まぁ、バイナリモジュールは用意されているので、無理にrebuildする必要は無いのだけど、釈然としないな。
かといってメモリを増設するなら、64bit環境に移行したくなるので、困ったものだ。
それにしても16bitの時のメモリーはあっさり物理上限に達していたけど、32bit環境の4Gbyteでも物理上限に達してしまうなんて、少し前には考えられないことだったような。
うまくいかない
ビデオドライバーの導入が難航しています。いろいろ書いてある通りにやってみるのですが、なぜかカーネルパニックを引き起こします。
CORE2用のrebuildカーネルの問題? うーーむ。
面倒だけど一旦素の状態に戻して再度試してみますか。
嫌がらせ工事
近所の通りで「バリアフリー化」なる工事が始まりましたが、何のことはない車道を左右から1m程狭めて路駐させないようにする嫌がらせ。
単にバリアフリーと言うだけなら、植え込みを撤去して舗装し直すだけで良いはずなのについでに車道を狭める工事… 車道を狭めるのだったら、自転車用スペースでも確保してやれば良いものを、本当に脳の中空っぽな連中には困ったものだ。
電池の減り
今日は出張で電車で移動。いろいろあって在来線特急で移動だったので、途中試しにずっとrazikoでラジオを聴取してましたが、このバッテリーの減りよう… 18%/Hってなんですか。5時間強しか持たないなんて、電話機として完全に失格でしょう。対策として大容量補助電池を持たされるのも釈然としません。
せめて18時間は持って欲しいな。
節分そっちのけの馬鹿騒ぎ
今日は節分ですが、あちこちの商業主義が押し付けた「恵方巻」なる馬鹿騒ぎの方にみんな気が行っているようです。写真は某ショッピングセンターでの騒ぎの様子ですが、みんな馬鹿ですね。
いろいろ見ていると、いまの恵方巻騒ぎは3度目にしてようやく全国区になった騒ぎとか。
せいぜい20年って所なんですが、宣伝とそれを何の考えもなく素直に受け入れてしまう馬鹿者のおかげでこの騒ぎ。
恵方巻とやらは売れていますが、肝心の「節分会」の用意はさほどでも無い感じ。下らない儲け主義に従って新しい流行りを作る前にもうちょっと伝統を大切にして欲しいものだ。