近頃街にやたらに増殖している器用な運転。いちいち曲がる前に一旦反対側にハンドルを切って車の向きを逆方向へ向けておいてからやおら進みたい方向に向かってハンドルを切り直します。とてもハンドル操作が忙しくなるのですがなくなる気配がありません。
たぶん車幅感覚がまったく身についていないので、側面と道路側の障害物との間隔が測れないのでしょう。なので大きく迂回するようなハンドル操作になってしまう…
まぁ、忙しいのはそういったヘッポコ運転をしている本人なので、どうでもいいのですけど、周囲の状況に関わらずハンドルを切り出すのは勘弁してほしいな。
一度だけ3車線の真ん中にいたときに、両端の車が逆にハンドルを切ってきたことがありました。当然両車は私の車線にはみ出してきます。行き場がなくなって急停止で難を逃れましたがあれには参ったな。
カテゴリー: くるま
ようやく雪も消えて
やっと、主だったところの雪が消えましたね。冷え込みが続いたので道路上でも消えるのに時間がかかりました。まだ歩道はガリガリのところが残っていて難儀ですが…
今回もまたいろいろとドタバタがあって見てみて面白かったです。相変わらずFFなのに後輪にチェーンを巻いている車や交差点付近は圧雪アイスバーンになっていることが多いのに、調子に乗って飛ばしてきて滑って縁石にヒットする車やら、車庫入れで四苦八苦しているSUVなど様々。
スタッドレスタイヤを履こうが、四駆だろうが雪に全然慣れていない地域なので無理は禁物ですね。
排気ガス
先週末に盛岡に滞在していましたが、ディーゼルの排気ガスにびっくり。
こちらではもう、8年(かな?)排気ガス規制が続いているので煙無しの上に臭いなしってのが当たり前になってしまって、前にトラックが居るからといって特に慌てて顔を覆ったり、車だったら内気循環に切り替えたりなんてことはしません。あっ最近のダンプはこのあたりでもダメだけどね(苦笑)。
しかし、規制区域外では当たり前のように「イカ墨」ディーゼルが居て、排気ガスも昔のままに臭い… 盛岡に居る間の8割がたは内気循環にしていたような気がします。
全国規模で規制されるのは2015年でしたかねぇ、早くやってもらいたいものです。
GOLF VI CL
車検の代車で乗ってみました。だいぶ前に試乗はしているはずですけど、すっかり忘れてしまっているようで、あれこれ新鮮です。
まず、パワーが無いと感じるのですが、それとは別にやたらにスピード感が無いことにびっくり。メーターを監視していないと、あっという間に制限速度+20km/h以上出てしまい問題です。自分の車と比べても10km/hくらい低く感じますね、なんでだろ。
それと、パワーの出方がとても自然。空いている道路で元気に加速させてみましたが、ツインチャージの私の車は「過給してますぜ!!」と言ったいかにもな加速感なのですが、こちらのシングルチャージはそんなこともなく、回転と共に自然な感じでパワーが盛り上がってきます。低速からトルクの出過ぎているツインチャージに比べると、とても穏やかでコントロールがしやすいです。
ただ、ノーマルのゴルフでもバリアントでもそうなんだけど、ツインチャージとシングルチャージとで、エンジンの違い以上に装備に差が有るのでどちらを選択と言われると困るんですよね。
訳のわからない運転
今日遭遇した変な運転。某T社の高額車が猛烈な勢いで迫ってきます。いわゆるあおり運転。なんかしたかなぁと思いつつ、振り切りたいのできわどいタイミングの信号に突入します。普段でしたらそのまま後続車もついてくるはずですがなぜか信号で停止。で、青になるとまた猛烈な勢いで迫ってきます。
走っていてもやたら接近してくるし、曲がるときにはふくらんでくるしで、てっきり「スジもん」と思っていたのですが、信号だけは厳守。なんだかさっぱり分かりません。
なんだったのかなぁ。
車間距離!
ついでに感じたことは、みんなものすごく車間が短いこと。前が詰まっているのだから、後からせっついてもしょうがないと思うんだけど、少し車が増えてくると車間距離が短くなってしまう。ひどいのだと20m程度でずっと走っているし。ドライ路面で溝有りタイヤでも100km/hからの停止には40m前後が必要なので、20mの車間では事故必至。というか時速100kmは1秒では27.7mなので20mの車間では前車の変化から0.72秒以内に反応できないと事故になる可能性が高まってしまう。
また、そんな感じで車間が詰まっているのでスムーズに車線変更ができなくて、同一車線に車が貯まってしまう原因になるし、また全体の流れもスムーズにはならなくなる。
渋滞学の本でも、実地のテストでも車間時間(前車との間隔を走るのに必要な時間)が2秒を割り込むと全体の流れが悪くなり、さらに車間を詰めると渋滞が発生するとのこと。
こういった話をもっともっと宣伝して欲しいと思うんだけどね。警察からのお願いやAC Japanの広告としてではなく、もっとスムーズに走るにはどうしたらよいかといった感じの番組で。
久しぶりの高速道路
久しぶりに宇都宮へ出かけて、帰り道は時間の関係で高速を使用。妙に早いトラックが増えましたねぇ。しかもみんな緑ナンバーなのに。
早くなったと言っても別に乗用車に張り合えるほどスピードが出るわけでは無いので、結局は流れを乱す結果になっています。彼らは早いつもりなので第二走行車線や追い越し車線に進出して来るけど、その後方には大きな団子が出来て大混乱。
黒煙モクモクと言いスピードリミッター解除と言い、結局は取り締まりが無ければ誰も守らなくなるんだな。困ったものだ。
私はエスパーでは無い
今日の朝、とある交差点での出来事です。一時停止の標識があるので当然停止します。
交差側の道路(停止義務無し)にワンボックスが現れたので、先に生かせるべく待機。
ところが相手方は何を思ったのかモジモジしていて一向に行く気配がありません。方向指示器の点滅が見えませんから、直進するかこちらとは反対側に曲がるはずです。
それにしても動く気配が見えないので困っていると、相手が車内でなにやらしているように見えます。が、あいにく助手席側窓ガラスにスモークフィルムを張ってあるので暗くて分かりません。そうこうしているうちに窓が開いて運転手の身振りがようやく見えたので、進行。
バックミラーで見ていると、その車は私の居た方向に曲がっていきました。
それならそうと、最初から方向指示器を点滅させてくれればいいのに… エスパーじゃないので、あんたが何考えているかなんて分かりませんよ。
ケチケチ作戦
エアコン必須の季節になりましたが、相変わらずエアコン使用の有無で燃料消費が大幅に変わってしまう1.4TSI。発進の時が猛烈に負担になっていることは直ぐに推測できるので、先日都内に出かけたついでに実験。信号などで止まったら、発進の直前にACをOFFにして、速度が2,30km/hまで上がったところでONする操作をしてみました。
(もちろん手動操作ですけど)。
その結果荻窪駅のそばを15:30に出発して17:00頃に職場につくという混み具合的には余り良くないタイミングでも11.5km/lを記録しました。やはり推測は当たっているようです。
これで今年は無駄に暑い思いをせずに済みそうだ。入り切りの操作が面倒なのと、メカ的に負担になってないかどうかが気になる点だけど。
イカ墨ダンプ
だいぶ前に規制されて、この手のジーゼル車はいなくなったはずでした。ところがどっこい、ここ数年取り締まりが甘くなってきたのかかなり見かけるようになってきました。
今朝もずっと一緒だったこのダンプ。写真の通り「川越」ナンバーだけど、イカ墨のごとく排ガスをモクモク…
この外観からして、車検の時だけフィルターを外付けしてごまかしてんだろうな。