道楽のLINUXの話。古いPCでも実用化できる云々と言うのは昔の話で、最近はそれなりに新しいハードを要求する模様。
ずっといじっているFedoraもついにkernel 3.0になって今のハードでは追従できないことが判明。Intelのマザーだけど駄目な物はだめ。
道楽とは言え金がかかるなぁ。
カテゴリー: ソフト関係
PCセキュリティーツール
何にするかあれこれ思案して、他社に乗り換えることにしました。差額が3年分で6000円強なのですが、これで少しは快適になってくれればまぁいいんじゃないかと。
起動時のごたごたはかなり減った感じで、いままで起動後15分は使えなかった自宅PCが2〜3分後には使用できる状態になったので取りあえず当初の目的は果たしている感じ。
ただ、問題としてまだ時々引っ掛かるというか、無反応状態になることが有る。起動したことになかったソフトを起動するとなる確率が高い雰囲気なので、セキュリティースキャン時間なのかも。
もう少し使い込んでみないと評価は難しいな。
C#
Javaに挑戦しようかと思い立つも、良いIDEが見当たらないのでちょっとおっくうです。と言うわけでもないのですが、MSのC# Expressを試しに導入。まぁ職場のマシンにはVSの2005を入れてあるので、Expressでなくても良いのですが取りあえずお試しと言うことで。
Linux上にはMonoというC#の環境があるので、あわよくばLinux向けのソフトが書けるようになるかと思ってますが、そうは甘くないかも。
Windows上のRADツールにおんぶにだっこだったから、先は長いかもね。
とにかく遅い
たまにWindows XPでPCを起動すると、あまりの遅さに愕然とさせられます。
P4-3GHzに1.5GbyteのスペックのPCですが、なにかしようとする度に15秒から30秒は待たされる。
この間に何をしているものやら… とにかく遅すぎるなぁ。
ウザイ
いきなり汚い言葉になってしまいましたが… PCセキュリティーツールの有効期限が近づいてきましたが、POP-UPがしつこいくらいに出ます。まるでなんかのアドウェアに引っ掛かったかのように(笑)。
現在使用しているツール、近頃成績が良いという話を聞かないので他社に乗り換えるか検討しているんだけど、こうしつこいと益々乗り換える気UP!
と言うわけであと1,2週のうちに何にするか決めてしまわないと。
Fedora15その2
結局クリーンインストールになってしまったFedora15。バックアップしておいたデーターを戻してとりあえずデスクトップとしては使用できるようになりました。popfile自体が起動していない上に、設定とデーターの在り処がすぐにはわからなくて探し回ったりと色々有りましたが、ブラウザーとメーラー関係は完全復旧。
日本語入力のAnthyがまだまだなので、この版でもATOKを入れてやるようですが…
GNOME3があちこちで言われているように大きく変わったのですが、なんとなく今一。Xのドライバーの関係なのか表示が乱れることも多々あるし… KDEは4.6ベースなので14の時と大差無いはずですがどうしたものか。
gcc関係も入れてまたボツボツ自家リビルドを始めますかな。
またまたやられました…
メインで使用しているLinux(Fedora)の話。なんだか途中でライブラリ名称を変えたらしく、正規の更新なのにあれが無いとか、これが足らんとかうるさくなってきました。
で、面倒になったので15へアップグレード。まだ15はβなんだけどまあいいかと作業開始。
そうしたら、途中でモジュールが足らないとかで中断。システム内の半分くらいが15で残りが14のままという中途半端な状態になってしまいました。
この状態だとネットワークはつながらないしろくでもない。なのでイメージを落としてきてクリーンインストールから始めないと…
なんとなく奇数版はいつもクリーンインストールしているような気がするな。
危険なDownloadリンク
海外製で有用なソフトをいくつか利用していますが、最近ダウンロードサイトの構成がおかしくなっていて大変。
本体のダウンロードリンクよりも”Registry Booster”と名乗る「詐欺・恐喝」ソフトのダウンロードリンクの方が目立っている。物によるのだけど、本体のダウンロードリンクはごちゃごちゃ書いてある説明書きの中に隠してあって、この恐喝ソフトのダウンロードリンクがまるで肝心な本体のダウンロードであるかのように表示されているところもあってとても危険。しかもご丁寧に”Recommended Download”と大書きされているし。
とにかくこの”Registry Booster”は大変危険なのでかかわらないように!
そしてUpdate
同時期にLinux(Fedora)のUpdateが出ていたので、こちらを先に処理。
Preupgradeを実行して、あとはいつものようにyum upgradeで終わるのを待ちます。
再起動後に「別ドライブのFAT32に割り当てているパーティションが読めないからやーめた!」なんてたわけたメッセージが出ましたが、元の/etc/fstabを一時的に修正してクリア。
新たに2500ものモジュール群のインストールで結局午後半日かかってました。
さて、何がどう変わったのやら。KDEが4.5系になって見た目がだいぶすっきりしていますが、他はよくわからないや。
Windows Update
本日は恒例のWindows Updateの日。いろいろとやばい問題が発見されている時期だけあって、先週臨時が有ったのに、今回は15個! 大漁です。
2日ほど前にはAdobeの緊急Updateが有ったし。それだけ狙う奴も多いってことなんでしょうね。