先週のまとめ

先週のまとめ。116,793/93,199EX/65.8ex/87.2km
先週はどういうものだかちょっとテンションが高い感じだった。その結果がこれ。ここまでやる必要は無いんだけど、歩きやすい気候になったということかな。
今週は金曜に出張予定が入ったのと、週半ばに天気が崩れる予報なのでどうなるかな。

最近ですが、やたらに本が読みたくなって来ました。まぁそういうわけで図書館通い。あれこれと手当たり次第に読んでいます。
気のせいなのか、選択の問題なのか近頃の新書って手応えが無いですねぇ。さらっと読めてしまう。せめて読了に5,6時間は欲しいなと思うのだけど、さらっと2時間くらいで読めてしまう。
手応えがないと言うことは、読んでいて引っかかる物が無いと言うこと。最近の本てこんな物ばかりなのかな? つまらないなぁ。

つけ麺「楽庵」

20100516-DSC_0025s.jpg

福生市にあります。公立福生病院の近く。かなりのご無沙汰で2回目の訪問。
メニューは基本のつけ麺か濃厚魚介つけ麺のどちらか。前回の訪問時と異なるのは野菜トッピングがメニューに加わったことと、ランチタイムには大盛りかライスがサービスとなったことです。相手はつけ麺ですのでごはん貰ってもあまり嬉しくないので、今回は麺大盛りでお願いしました。
しばらく待って到着です。400gの麺は予想よりもたっぷり。つけ汁の方も野菜をトッピングしたせいで、麺をつけるところがないような有様です。
前回食べた時よりもつけ汁がかなりあっさりになった感じ。甘さは控えめですが、その他も控えめの感じでなんとなくピンボケ風味。「野菜」のせいかな? 酢と柚子七味で調整します。スープ割はたっぷり注いでくれましたが、大盛りの麺と合わせ食べ過ぎです… いやーめっきり食べられなくなりました。

ラーメン「上を向いていこう」

午前中で終わるはずだった用件が、先方の都合で午後まで延びてしまいました。すっかり気合いが抜けてしまい、どこで昼飯を食べたものだかと、ぶらぶら。
途中の哲麺はなんとなく気分ではなかったので、こちらへ。久しぶりの訪問です。
券売機の前でしばし考えて、本日は「博多ラーメン」を選択。
いつのまにか麺の種類が選べるようになったようです。今回は「熊本麺」を選択。
先客が少々手間の掛かる物を頼んでいたせいもあって、少し待たされての提供。
スープがとても濃くなっています。ありがちなラードを溶かし込んだのではなく、煮詰めた物のように思えます。こってりはしていますが、重くありません。
久しぶりに「完食」、ごちそうさまでした。
限定ですが、さらに濃厚な奴があるらしいです。でもこれは午前中に行かないと難しそうだな。

自爆テロ(^^;)

いささか穏やかでは有りませんが、某AMD社のビデオチップを使用したビデオカードの問題。D-SUBで接続している時には問題が無かったのに、DVI接続にしたとたん爆弾炸裂!
DVI接続状態でディスプレイがOFFになると、二度と復帰できなくなります。Windowsのパワーセーブでもなりますし、単純にディスプレイの電源をOFFにしても発生。何をやっても復活しませんから、こうなった場合はリセットしか手がありません。
2005年ごろからずっと存在している問題のようだけど、なんで改善されないんだろう?

充電できない!

充電用のケーブルが届いたので、さっそくEneloopをつないでテスト。なんと全然充電されません! あちこち当たってみた結果、接続されるUSBケーブルというか、電池側の問題の様子。
ケーブルに細工する人が多いのですが、PCに接続する場合もあるので危険です。
アダプタをつくるしかないのかな。不格好で嫌だな。

1年の記録

歩数計導入から1年。この結果は、合計4,842,916歩(3614.4km)。
最大値が30,993、最低値が1,273で1日の平均は13,268歩。
20100512-step-mon.gif
月毎の集計はこんな感じ。秋に入ってからようやく体が慣れたという所かな。
20100512-step-week.gif
曜日毎の集計はこんな感じ。土曜日サボって、日曜にあわてて取り返しているのが分かるなぁ。金曜が少なめなのは、たぶん出張が金曜に多いことが原因と思われる。