仮想PC

職場サーバーの環境整備として、自分のPCに仮想マシンをインストールして、そこであれこれ作業しています。いきなり本番機でやるとトラブルの時の始末が大変だからで、まぁ当たり前と言えば当たり前のことではあります。

で、自宅のLinux(Fedora)上でも仮想PCが動くのかと思い作業。いろいろとトラブルはあったのですが、VMware Playerは無事に起動。職場の仮想PCもそのまま持っていくこともできて一安心。のつもりでしたが、2日後にKernelアップデートが有ってあっさりと動かなくなりました。

もともとカーネル系でトラブルが起きるので専用のパッチがあったのですが、そいつが最新カーネルには対応しきれず、対応モジュールが作成できません。

いろいろ見てみると、Fedoraに限らず、Ubuntuでもカーネルのアップデートで動かくなったという相談が多数。これだと頻繁にカーネルが更新されるFedoraのような環境では安心して使用できないのでVMwareは使用断念しました。

となると次の仮想PCですが、Linux界隈ではXenが有名ですが、私のやりたい方向とは違っている雰囲気。なので次善の策としてOrcaleのVirtual BOXを選択。ホストOSのカーネルに敏感でなければいいなと思う次第。

とりあえず、なぜかVMwareに付属しているツールでVMware上の仮想PCをOrcaleでも読み込める形に変換してトライ開始。
さてはてどうなるかな。