-O3化本当に終わり

SRPMを取り出すツールを作ったので、ついでとばかりに全体の-o3化にとりかかり、なんとか終了しました。

-o3化できたのが1834ファイルで、失敗が123ファイル。失敗の中にはどうにもならない依存関係のある物も含まれていますので、純粋に謎のrebuildエラーで出来上がらなかったのは7割くらいじゃないでしょうか。

それにしてもPythonからみでファイルやディレクトリが見つからないというエラーがたくさんあって、どうもPythonは具合悪いですね。いろいろな依存関係からから多数のバージョンが同居している状態は気持ち悪いです。

ところで-o3化したことで、全体の感じに変化があったのかなんですが、これが少しずついじっていったこともあってよくわからないというのが実態。rebuild時間の短縮とか、ちょっとしたレスポンスの向上などがあるはずなんですが、一気に入れ替えてみないと実感できないなぁというのが正直な感想です。
でも自力でrebuildしたシステムを使用しているわけで、たぶんこれが本来のLinuxの使いたかだよなと自己満足しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です