危険なDownloadリンク

海外製で有用なソフトをいくつか利用していますが、最近ダウンロードサイトの構成がおかしくなっていて大変。
本体のダウンロードリンクよりも”Registry Booster”と名乗る「詐欺・恐喝」ソフトのダウンロードリンクの方が目立っている。物によるのだけど、本体のダウンロードリンクはごちゃごちゃ書いてある説明書きの中に隠してあって、この恐喝ソフトのダウンロードリンクがまるで肝心な本体のダウンロードであるかのように表示されているところもあってとても危険。しかもご丁寧に”Recommended Download”と大書きされているし。
とにかくこの”Registry Booster”は大変危険なのでかかわらないように!

つけ麺「つけ麺専門店 二代目 のぶ」

20110320-DSC_0177s.jpg

先週に行ったお店ですが、なんとなくアップするタイミングを失ってしまった感じだったので、今更新。
場所はわかりやすいのですが、道路からだと横断歩道橋が邪魔して見つけにくいかも。お隣のピザ屋と駐車場が兼用です。
メニューはつけ麺一本。基本の中盛り(?)200gから300,400gが同価格の750円。600gだと+100円となかなかお得な価格設定。今回は意地汚く400gで注文。貧乏性なので無料で増量の言葉に弱いんですねぇ(^^;)… それと味については食べる前から見当がついてしまっているので、味を変えるために辛味(+50円)を注文。
思ったより待たされずに提供。流行り物の極太麺に濃厚豚骨魚介スープの組み合わせで、思っていた通りの味です。辛味は粗引き唐辛子と海老などを調理したもののようで、見た目と違い辛くありません。
スープ割りはいろいろと変化が有るようで、行った日はアサリ出汁の汁。こちらもかなり濃厚にアサリの味が出ていましたが、元々のスープとの相性はちょっと微妙。
麺は始めのほうと終わりのほうで湯で加減が異なっていて、底の方は生煮えだったのが残念でした。テポざるの中身を1,2回かき回してくれればこの手の失敗は無くなるんですけどね。

つけ麺「麦天」

20110320-DSC_0184s.jpg

2回めのの訪問。今回はつけ麺の中(350g)と増し増しの野菜。
マシマシはちよっとやりすぎでした。野菜が大量に取れたのは良いのですが、平らげるのが大変。普通盛り+野菜増しくらいが適量だと思う。
そんな訳で、今日もスープ割りを頼む余裕無し。もっとも野菜からの汁でだいぶ薄まっており、割らなくても飲めちゃったんですけどね。

ガソリン狂騒その3

今日大田区から来た赤帽さんの話では、大田区方面はだいぶ落ち着いてきていて、せいぜい15分も並べば買えるとか。特に量の制限もないようなことを言ってました。ようやく行き渡ったってことかな。
が、郊外のこの界隈はまだまだ… 基本的に車が多すぎるんだろうと思う。この辺りでは1軒に2台なんて当たり前のようになっている。で、この2台分を何とかしようと考えるから、行列の長さが倍になっちまう。
しばらくはナンバーの末尾による台数制限をして、満タン給油可能にでもしないと落ち着きが戻らないんじゃないかな。

輪番停電

本日夜に初めて停電しました。もともと夜間帯が一番厳しいのでというのが停電の理由のはずで、その他の時間帯は付け足しのような…
18:20から停電の予定でしたが、実際に消えたのは18:30ごろ(31分?)。復帰が20:41でしたから2時間余りの停電でした。前日までの感じだと19:00ごろから停電と高をくくっていたので若干不意打ちでしたね。
実際に消えてみて思ったのは、外がとても静かに成ったことと月の明るさ。特に月明かりは明るくて、変に車のライトで照らされるより歩きやすかったです。(あっ、帰宅中の話ですよ。ウロウロしてた訳じゃないです。)
職場からの帰宅ルートには3箇所特に危ない交差点があるのですが、最悪のR16は信号がまだ生きている通電時間内に横断出来たので、まぁラッキーでしたが。
サイレンはあちこちで鳴ってましたが、帰宅ルート内の交差点では1人の警察官も見ませんでした。まぁ、そんな物ですがね。

ガソリン狂騒その2

今日も酷かったですね。職場の前の道も午前中いっぱい給油待ちの連中に封鎖されていました。
コンビニでは食べ物がまったく無くなっているしどこへ消えているのやら。
この状況下で明日は朝霞へ行かなきゃならない。車使いたくないけど、たぶんまたJRがサボるので車を使わざるを得ない雰囲気。往復分は有るはずだけどなんとなく心配なんだな。停電で渋滞すれば、予定が大幅に狂うわけだし。

DOS攻撃?

停電の話は出ていますが確実なところが不明です。で、大元にアクセスしようとするとエラー.. アクセス集中によるDOS攻撃のような状況なのでしょう。
さてはて明日はどうなるやら。

ガソリン狂騒

一昨日辺りから始まったガソリン狂騒。昨日今日と収まる気配が見えません。近所にはスタンド2箇所ありますが、どちらにも4,50台が行列。
エネオス系は供給制限していたり臨時休業だったりで供給がタイトそう。外資系はそうでも無い感じだけど、まぁ入れなきゃ成らない人は大変だ。あの感じでは1時間は待つようじゃないのか?
幸い私は「歩き」人なので当分ガソリンは必要ないです。