また始まった

西のジャイアンこと大阪市長殿。市長任期が切れたらすっぱりと政治から離れると言っていたのはついこの間。が、新規国政政党を立ち上げるとかなんとか。やっぱこの人はジャイアンと言うか、「僕チャン」というか、常に周りからチヤホヤされてないとダメなんですね。
まぁ以前に20000%出馬しないと言っておいて府知事になっちゃう人なんで、「またいつものペテンが始まったぜ」くらいに受け止めておけばいいと思うんだけど、なんで政治の中心にあるかのようにマスゴミどもは取り扱うのかな? どこか一つくらい「ペテン師がまた何か始めたぞ」って報道してくれよ。
どう見てもこの人は殿様よりは、そのわきに居る「道化or茶坊主」の方が似合っている気がするけど。

やはりわからない

だいぶ前からの流行りに、「ホームセンター」へ飼い犬を連れてくるというのがあります。ほとんど全部がいわゆる「純血種」ってやつなので、早い話「正札」の見せ合いっことしか思えません。
どこに行っても犬の吠え声がやかましくて迷惑なんですが、なんでこんなことになっているかな。
何日も家を空けるならともかく、せいぜい数時間だったら家に置いてこいやとおもうのですがね。
あんたがどんな犬を飼っているかなんてなんの興味ないんですけど。とにかく迷惑だ。

奇妙な停め方

20150816-img01572s.png

ある日の昼飯に立ち寄ったお店での出来事。
入り口と案内してある方向入ると進行方向に鋭角に駐車スペースが用意されています。この写真では見えませんが、奥には出口はこちらとの表示もありますので、無理やりUターンする必要はありません。なのに、実際にはこの有様。
散々切り返しして「テメエの屁玉」を他人の家に浴びせるように停めるとは…. どれだけ自己中なんだろう。わざわざ停めにくく設定しているからにはそれなりに意図があるはずなんだけど、それが読み取れないとはね。

おまえか?

職場のマシンがとにかく不安定です。使用しているアプリが突然勝手に終了します。エラーが出で何かしらのダイアログが出てならまだ対処のしようがありますが、勝手にしかもなにも言わずに終わってしまうので始末が悪いです。
MEMTEST+を50時間ほど走らせても問題は無し。だとすると一緒に起動している有象無象のなかに問題が有るわけです。いろいろと下らないプロセスが生きているのに呆れつつも怪しい奴をかたっぱしから終了。
あるハードメーカーの提供しいているプロセスを停止したところ、今のところ好調。勝手に落ちているブラウザもspamフィルターもまったく問題なし。3,4個のプロセスを止めているので、問題のある奴を特定してアンインストールしてしまわねば。

なんてこった

先日のこと、全然知らない会社から「勝手に」カードが送られてきました。かってに送りつけやがってと思ったのですが、翌日にはETCカードも届きます。これはタダ事では無いと思ったので、カードの中身を確認。やはり身に覚えのないカード会社の発行するカード。よくよく中身を確認すると、今までの発行会社が勝手に合併したのでカードが変わるんだとか。
それはともかくとして、この電子化されたご時世に切り替えのため2日も使えませんだの、ポイントサービスは8月半ばまで確認も使用もできませんだなんて… ここの会社は手書き帳票が飛び交っているのか?
まぁ、気絶しそうなほどダサイカードデザインだとか、カードに表記されるOMC(今は亡きダイエーの支払いカードの亡霊)だのと気に食わないこと満載。
止めにいくつかのサイトでの支払いに使用できないことが判明。決済のためのカードなのに使えないのでは存在価値無し。なので即座に大元のカード会社に直接発行を申し込み。こちらは1日で審査が終わり、5日目にはカードが届く早業。
とっとと切り替えをしたいのだけど、すでにカード凍結が始まっているようで、いくつかは変更不能。やれやれ困ったものだ。まぁ、とにかく気がついたところはバンバン変更して、さっさとこの「怪しい」カード会社とは縁を切らなきゃ。

おバカ?

きのうの事です。国会でMr.ABEのやっていることはどうかと問われた憲法学者3人が3人とも「違憲!!」と述べる番狂わせが有りましたが、その後が問題。
ジミン党の幹部がカメラが回っているのに「事前にちゃんと調べて、こんなことを言わない人を連れてこい!」と各省庁の人間の前で大騒ぎ。よほど想定外であり、悔しかったのでしょうねぇ。現政権の広報機関たるNHKですが、よくもこんな場面を放送したもんです。
それにしてもそろそろ「第二自民党」に看板を架け替えそうな感じのナンミョー党さん。幹部は皆「ジミン党がゃっていること」だなんてすっとぼけているけど、大部分はお前たちの責任なんだと自覚してもらいたいものだ。

噴火予知

トカラ列島のある火山が盛大に噴火しましたね。住民の方々にはお気の毒です。しばらく続きそうですし。
それにしても警戒レベル3だった火山の噴火が予知できなかったのは問題だな。これで、原発の近くの火山がどうなるかなんて誰にも分らないことになる。どうなるか誰にも判らないんだから近くにヤバイ物は作ったり稼働させちゃダメだよな。

邪魔モノ

20150530-img01508s.jpg

自宅近くで歩道のバリアフリー化と称する歩道拡幅、車道減幅工事(早い話が、路駐を減らすための嫌がらせ)が進んでいます。だいたい100cm程度広がったようで、電柱などもその分端に移動しています。
しかし、こいつはよほど頑固なのかびくとも動かす気配なし… さすがです。
ケーサツの車両流量センサーですが、こいつが移動しないものだからせっかく広げた歩道が台無し。まぁ、「聞く耳もたぬ」の組織なんで奴らは気にならないんでしょうけど。
それにしても、この工事3月の半ばからずっと止まっていてようやく再開したのが5月に入ってから。2週間後の〆切が近付いたからか、突貫工事状態だけど、〆切りまでには終わらないだろうな。坂下の工事の時は1ヶ月以上もだらだら工事が続いていたけど、ここもそうなりそう。誰が責任取るんだろ。
それと謎なのが「防衛省の補助金」がこの工事に出ているということ。軍隊と歩道のバリアフリー化と何の関係が有るんだろう?? もしかして日本の軍隊にはバリアフリーである必要があるのかな(笑)。

次期電話機をどうするか

今使っているスマートフォンはL-01Dと言ってDOCOMOの2011年春モデルです。アホ端末の多い2011年モデルですが、こいつも例にもれずにアホ。取り柄と言えば端末代が安かったってことだけです。
さてさすがに3年も経つとバッテリーが怪しくなってきます。もともとスタミナの無い機種ではありましたが、最近ではせいぜい6時間くらいしか持たない始末。いつまでもこいつにこだわる必要は全くないので、次機種を物色中。
現在はMVNOの契約なので、DOCOMOの白ロム機かSIMフリー機が候補となりすが、どうも…
「何がに何でもこれだ!」というものが無いので、困ります。さてどうしたものだか。

ピンチ・東京オリンピック

話が迷走中の東京五輪計画。中心地から半径8km圏内で云々って招致計画時の話はとうの昔に反故になっています。
ところが、もっととてつもない問題が進行中。なんとメインスタジアムである「新国立競技場」の計画が『フリダシに戻る』になってしまいました… あと4年しかないのに、これから設計やり直しで間に合うのか? 早まってぶっ壊したのが悔やまれますな。
霞が関界隈では大騒ぎなっている事でしょう、何人死人が出ることやら…
誰がバカでこうなったかは「建築エコノミスト 森山のブログ」という所に判りやすく出ています。気になる方はご一読をお勧めしますよ。
それにしても戦犯でもある建築家「Aセンセイ」はとんでもないですねぇ。阿鼻叫喚の地獄と化した渋谷駅の乗り換え動線設計もこのセンセイの仕業だそうですし。