スタミナ丼「味里 羽村富士見平店」

20110505-DSC_0197sjpg.jpg

今日のお昼はここへ。ここでは揚げ物を頼むことが多いのですが、今日はたまたま見つけたこのメニューを。醤油味と塩味が選べるようなので塩味でお願いします。
しばし待たされて提供されます。まず第一に丼がデカイ(汗)、そして上に乗っている肉がとても多い(滝汗)… 丼+一品でマカロニサラダをつけましたが、既に後悔しています。見た感じの分量は牛丼の特盛りより多い感じ。
味はかなり穏やかな味付け。もっとニンニクが強烈なのかと思いましたが、そうでもありません。乗っているは豚肉(たぶん肩ロースかもも)と半生の長ネギ。真ん中に卵の黄身が落とされています。
とりあえずかき混ぜるのですが、具も飯も多いので一苦労。味が単調なので後半ちょっと飽きましたが美味しく食べられました。さっぱりしているとは言い難いのですが、肉にあまり脂身が無いので、もたれてしまうこともなく食べられました。サラダはマヨネーズソースたっぷりのマカロニサラダでしたが、単純に千切りキャベツの方がうれしいような気がします。
サラダにみそ汁と香の物が付いて830円(税抜き)でしたが、なかなかCPは良いと思います。

またまたやられました…

メインで使用しているLinux(Fedora)の話。なんだか途中でライブラリ名称を変えたらしく、正規の更新なのにあれが無いとか、これが足らんとかうるさくなってきました。
で、面倒になったので15へアップグレード。まだ15はβなんだけどまあいいかと作業開始。
そうしたら、途中でモジュールが足らないとかで中断。システム内の半分くらいが15で残りが14のままという中途半端な状態になってしまいました。
この状態だとネットワークはつながらないしろくでもない。なのでイメージを落としてきてクリーンインストールから始めないと…
なんとなく奇数版はいつもクリーンインストールしているような気がするな。

トン塩ラーメン「山岡家」

20110430-DSC_0196s.jpg

しばらくぶりで訪問。なにやら店頭に見本が飾ってあります。塩ならいいかと注文。
しばし待たされて提供されます。例によって「油少なめ」注文ですが、意味がありません。びっしり背脂が浮いていますので(汗)。背脂びっしりのスープに平打ち麺、そして野菜炒めとノーマルより多い焼き豚が載っています。CPは良い方ではないかな。
独特の風味のある野菜炒めと平打ち麺のおかけでなんだかタンメンを食べているような感じがしましたが、美味しかったです。
半ライスも付けたのですが、なんとも大ハズレ。芯の残っている炊き損ない。見るだけで分かるんだけど、なんでこんな物を提供するかな?

肉つけ麺「楽庵」

20100516-DSC_0025s.jpg

久しぶりの訪問、なんとなく1年に一回くらいのペースかな(笑)。ちなみに写真は去年の物。
少し迷って本日は肉つけ麺。ランチサービスで麺を増量してもらいます。
そういえば前回もランチ増量で苦労したっけと思いつつ待機。先客が結構居たので少し待たされます。
麺が少し細くなって四角い断面になってましたが、のど越しが良いですね。つけ汁は以前に比べると動物系の出汁が強くなった感じで美味しいです。ただちょっと甘いなぁ。砂糖をもうちょっと控えてほしい感じもするけど、そうするとバランスが崩れるんだろうな。
野菜を頼まなかった分今回は楽に食べられました。やっぱり咀嚼回数が増えると満腹中枢が刺激されるんでしょうね。
と言うわけでなかなか美味しかったのですが、残念なことに喫煙店になってました。
今回は両側の客がモクモク… 臭くてたまらないですね。
次回は微妙だなぁ。

餃子定食「日本亭」

20110425-DSC_0195s.jpg

今日の昼御飯はここへ。だいぶ前から知ってはいましたが、初めての訪問。
外見とは裏腹に結構な数のお客さんが入れます。壁一面に色々なメニューが張り出してあります。和風から中華風までいろいろで、どんな組み合わせの人達でも頼む物には困らない感じ。地方の街道沿いによく見られる(よく見られた?)ドライブインといった風情、ただし、全体に価格が高めなのが気になります。
少し迷って餃子定食(800円也)を注文。混雑しているので少し待たされての提供です。
でっかい餃子に小鉢、サラダに味噌汁と定食としての定番ものがそろっています。
餃子は大きくて餡がきっちり詰まっていて美味しかったです。

音ずれ

あちこちのPVを見ていて気になるのが画像と音のずれ。
最近の物は0.1から0.2秒くらい音と画像がずれている。ねらってやっているならとやかく言いませんが、とても気になるな。

原発…

いまさらどうにもならないのですが、言われている程に効率に良い物では無いことが明らかになりました。
実は熱効率が30%で、スイッチオフ(スクラム!)でも残留熱から縁が切れないと言うことが分かったのが今回の唯一のポイントでしょうか。
地震に対する備えという件ではずっと言われていたことなのですがね….

選挙

知事選挙が終わり、次は市議会議員の選挙とか。知事選の時は誰一人として連呼する候補者に会わないどころか、やってんだか何だかもわからないような平和な選挙だったのですが、市議会ともなるとそうはいかないんだろうな。
こちらも続けて自粛して欲しいな(笑)、どうせ地区のボス選びでしかないわけだし。

緊急地震速報

20110412-EarthQuake.gif

ここのところよく揺れます。ケータイには緊急速報が入るようですが、スマートフォンには関係なし。何だかなあと思っていたらストラテジー(株)と言う所が緊急地震速報をPCで受信するソフトを公開していました。早速入手してインストール。ライトバージョンとのことで細かい設定が出来ないようですが、とりあえず試用開始。
設定が厳しすぎるせいか結構誤報に成ってしまうケースも有るのですが、こんな感じで教えてくれます。
福島辺りが震源だと、だいたい25秒くらい揺れが来るまでかかるのが解りました。
が、ちょっと敏感すぎる設定なので一段緩めておこう。
それにしても、こんなソフトを無料公開だなんて素晴らしすぎです。