Anniversary Editionその3

どうにか完了しました。外見上の変化はないのでどう変わったのかはよくわからないのですが(笑)
と言うわけで、続けてSurfaceのアップデートも始めてみましたが、こちらはなんかダメ。もうちょっと手品が必要そうです。
純正ハード・ソフトなのになんでかな、ああ面倒…

Anniversary Editionその2

Surfaceでは成功したかに見えたBuild1511への更新でしたが、実は失敗してました。
さてデスクトップ機の不安定さがますますひどくなってきたので、思い切って更からのWindows10のみのインストールという荒業に打って出てみました。
ソフト的なバックアップ取るのに4時間、さらにCloneZillaでハード的なバックアップを取るのに3時間。今日一日がほとんどバックアップ… まったく非生産的な一日でしたが、まぁ実際の仕事は工作作業だったのでこれはこれで問題なし。バックアップ完了から2時間ほどでWindows10の再インストールも終了です。
全アプリが無くなるスッカラカン状態ですので、ものは試しとそのままUpdateを敢行。その後1時間経っても終わっていないので今日は帰ってきましたが、どうなったかな。
Microsoft Defender以外のセキュリティーソフトが入っていると更新でトラブルになるという話でしたから、その手が何も入っていない、いわば丸腰状態の現状で、うまく行ってくれると良いけどな。

大本営発表

オリンピック(R)が続いています。今回は12時間ほど時差が有るので、こちらの朝方には結果化が出るけど、その後は競技がないので状況は変化せず。
なのに朝から晩まで同じことを延々とどこの放送を見聞きしても変化がないのは本当に苦痛。
しかも「勝った」は言うけど「負けた」は言わない大本営発表ぶり…
前々から言っている事だけど、同じ物事を同じ方向から報道するなら、1社で十分。他は全部不要。資源とエネルギーの無駄でしかない。

Anniversary Edition

Windows10の新しいエディションが出ました。OneNoteのWebクリッパーを入れるには新しいエディションが必要とかで、作業開始。
Surfaceの方はすんなり更新できましたが、Acerのデスクトップ機はなんかエラーが出て失敗。この状態だと起動すらできないので往生しました。
ALT-F10で回復モードを起動して四苦八苦。念の為にデーターのバックアップを取るべくHDDを購入したりと飛んだ出費です。
あちこちでおかしくなったとの声がたくさん上がっているので、もうちょっと様子を見るべきですね。
その間にせっかくバックアップ用HDDを用意したので、データーをバックアップしてクリーンインストールしてみますかね。

Windows10

ひょんなことからSurfaceProが手元にやってきました。いろいろいじった感じでWindows10もなかなか使い勝手が良いことが分かったので、職場のマシンも更新。なんとか期限ギリギリでしたが更新に成功。
一通り動作はしているけど、以前からの不安定さは解決されません。とくにマウスのホイールスクロールを多用しているといろんなアプリが落ちてしまい、時にはなぜかFEPまで道連れにしていくのでイマイチです。
さて、いろいろと継ぎ接ぎで来ているので、そろそろクリーンインストールする時期かな。いろいろアプリケーションを入れないとダメなので2、3日かかりそうで面倒だな。

壮大な釣り

いよいよ明日は都知事選挙。あれこれ言われているけど、アベ一味の本命はK氏ではないかと思う。M氏はたんなる盛り立て役だ。
あれこれ言っているけど、見ているが良い。K氏が当選した暁には「これ以上の都政の停滞は許されない」とかなんとか言って、最初にぶちあげた都議会の解散なんて無かったことにされるはず。
そして、K氏が当選したことで、アベ一味の首領はますますいい気になるのだろうな。そろそろナチを見習ってSSを構成するようになるんじゃないかな。
寿司やら高級フレンチやらで丸め込まれたマスゴミはまったく当てにならない中、唯一今上天皇ご自身が最後の戦いを仕掛けていることには留意する必要があるだろう。問題はどう転ぶかなのだが。

オムニ…

家人(年寄り)のために、おかずの宅配サービスを利用中です。去年あたりから運営が変わるので会員登録を変更しろとしつこくでます。ネーミングが嫌なので抵抗していたのですが、ついに負けて変更開始。しかしこれがわけわからない。移行なので同じIDで行けると思ったら、ダメと言われる始末。
苦労して問合せ電話番号を調べて、結局は新規登録になるので新しいIDを入れろってことが判明。だったら最初からそう書いとけば良いじゃないか。なまじ移行登録なんて書くから訳が分からなくなるんだが。
それにしても、毎回の事だけが、問合せには苦労させられる。
ググる先生に問い合わせて、探し当てた番号に電話したら違うと言われる始末。その場でなんとか聞き出してようやく正しい問い合わせ番号に到達。
忘れると困るので、ここにメモしておこう。7meal問合せ先: 0120-736-313
しかし通販やってるくせに問い合わせの電話番号すら明らかになっていないのは特商法違反のはずだけど、どういうからくりでセーフ扱いになっているんだろう。
そもそも「オムニ」って名前が嫌なんだけど、他にろくなものもないし仕方ないな。オムニって聞くと、どうしても悪徳巨大企業を連想してしまう。実際ここの運営会社も横暴な悪徳巨大企業であることは確かだし。

Fedora24

気がついたらFedoraの季節(笑)になってました。とりあえず全データーをバックアップしてから、upgradeに挑戦。普段だとUpgradeには失敗するので、大抵はクリーンインストールとなるのですが、今回はどういうわけかスムーズに終了。
なので、なにが変わったのかさっぱりわからない状態でFedora24がスタートしたのでした。
もちろんパッケージはfc24.とあるので、24に変わったのは確かなんですがね。
さて何が変わったのかいろいろと探ってみますか。
それより前に、fc24での-O3化計画開始ってやつだな。

PodCasting

深夜にやっているラジオ放送。内容には大いに興味があるのですが、さすがにリアルタイムで聞ける時間帯ではありません。
幸いPod Castingの配信が有ったのでありがたく利用していたのですが、なんと先月末で終了。代わりにストリーミング配信となってしまいました。
試しに聞いてみたのですが、途中で途切れてしまうことが有り、そうなるとまた最初から…. 一応コントロールにはスライダーが有って、適当な所から始められそうだけど反応がないんじゃね…
なんとも不便なので録音ソフトを用意して自前でPod Casting風にしなくては。とうぜんリアルタイムなんで時間もかかるし、なんとも面倒。

いよいよお先真っ暗?

明日は参議院の投票日。各種調査でもアベ一味が優位とかなんか。お先真っ暗なんだけどなんでそんなに目が見えない? 何に目をくらまされているのやらとても不思議だ。
戦犯の第一は当然ナンミョー党と思ったのだけど、たぶん寿司やらなんやらの御馳走に丸め込まれたマスゴミどもだろう。「寿司はペンよりも強し」なんて情けない標語も有ることだし。
官邸は一回数万の出費でこれだけの効果が有るのだからホクホクだろうよ。
それにしても情けない。