ATOK X3ようやく設定完了

ずっと手こずっていたATOK X3を使えるようにするための設定。何をやっても具合が悪いので、半ばあきらめて再インストールでもするかと思ったのですが、なにか納得が行かない。
以前/etc/shadowが吹っ飛んだときに、新規で登録したユーザーでは使えていたのを思い出したので、適当な名前でユーザーを追加。そうしたら、やっぱりこの新規ユーザーだとATOKが最初から使えます。
ってことは何かユーザー単位で違う設定があるに違いないと睨み、あれこれ比較すること10数分。有りました、有りました。xinput.rcがscim.confへのリンクになっているのを発見。こいつをリネームしてログインし直すと….
ばっちり使えるようになりました。以前にxinput.rcをATOKであるiiimf.confにリンクした時には使えなかったような記憶があるので、今一納得できないのですが、とりあえず動いてくれたのでOKとしましょう。
でも次元の低い話だな、反省!

Google Street View

次々と新しいことをしでかすGoogle、今度は通りに立って周りを見渡せるサービスを開始。
まだほんの一部ですけど、ずいぶん細かいところまで入ってきていてびっくり。いつの間に撮られたものやら。
映っている人や街路樹の関係からずいぶん長い期間にわたって撮影していることが分かります。東京の西のはずれの方だと、桜が満開だったり…
ただ、東京でも西の方だと地図とStreetViewのインジケーターが東方向に15m位ずれていてとても気持ちが悪いです。
そのうち修正されるのでしょうけど。

RT-200NE

9か月電源ONだと、ずっこけるとか。9か月ってことは9×30として270日。
270×24×60×60=23.328×10^6秒。 Log (23.328E+6)/Log 2=24.475… なんで、24ビットカウンター使っていてオーバーフローかな。 でもそれなら194日目に何かが起きそうなものなんだが??
どちらにしても、光電話用のルーター兼IP電話アダプターなので、一度設置・設定したら、あとは停電でもない限り電源は切らないってことが分かってなかったのかな。甘い話だな。

巷で見かけた変なもの

1週間続いた設備点検の旅もようやく終了。ほっとすると、今まで見えていなかった妙なものが目に入ってきます。
意味不明
意味不明です。この会社に喧嘩売っているのは確かでしょうけど。
妙な団体
某学習塾と思われるところのテント看板の文字。世の中いろいろな団体があるようですね。一体なんの団体だろう??

1階が出来ました。

20080804-R0012459s.jpg

1階が形になりました。パネル工法なんで、本当にあっという間です。まぁ、普段よりそうとう人も多かったですけど。
今日はこの後1階天井をつけておしまいとか。夕方から猛烈な雨だったのですが、どの程度濡れてしまったかがとても気になります。

久々にちょっと改造

このBlogシステム(Nucleus)を久々にちょっと改造してみました。
各記事のURL表記を変更するだけですけど…
久しぶりに自宅でゆっくりしているので、あとはFedora関係の設定の見直しでもするかな。
いい加減にATOKが使えるようになってもらいたいし。Remote-SSHも使えるようにしておかないと不便だし、やる事はけっこう有るな。

床張り

20080802-R0012452s.jpg

床が張られました。床と言っても、本当の床ではありません。本物はこの上にフローリング材が貼り付けられます。
午後に見に行ったら、月曜からの組み立てに備えて足場組が始まっていました。
車等々の関係でちょっと窮屈な写真になっちゃったな。

ZWD

いつ1USD=100B ZWDになるかなんて書いてましたが、8月1日をもって10B ZWDを1 NEW ZWDとするデノミが実施されたようです。なので、昨日現在のレートは1USD = 7.58ZWD。 実勢レート(闇レート?)も同時に変わっていますが、相変わらず1桁余計です。(1USD=49.2ZWD)
これでもっともらしい数字が並ぶようになったけど、やり方自体を変えない限り、すぐに元に戻るような気がするんですけどね。