RAMDISK

rebuildでガラガラうるさいHDDを何とかしたいと思ってました。昔286の10Mとか386の20MといったCPUで開発をやっていた時分に、やはりHDDの速度がネックとなり効率があがりませんでした。で、RAMDISKを作って環境を全部移してやっていたことを思い出しました。
幸いFedoraだと標準でRAMDISKが使えるように準備されてますので、buildrootをRAMDISKである/dev/shm上にもって行くように構成を変更しました。
効果はてきめん。2,30%早く終わるし、なにより静かです。
もっと早く気がつけば良かったな。

Fedora10 i686化終了

完了では無いです。まだ150くらい残ってますから。簡単な修正でrebuildの出来たものを含めると、ここらで終了ですね。
あとは結構手強い奴らが残ってます。
Fedora9までは3ヶ月程度で終わってましたが、今回はもっと掛かってます。CPUは早くなっているので、やる気が影響しているんでしょうかね? 反省しなくちゃ。

Windows7の新しい機能?

この機能はVistaにもあるのかな?
20090311-screen1.jpg
フォルダーの表示ですけど、中身をちらっと表示してくれます。けっこう便利。
また、ピクチャやMP3といったメディア系はいくつかのフォルダーをひとまとめにしてライブラリーとして扱う機能が付きました。今日気が付いたので、他にどんな機能が有るのかは確かめていません。
Mini Album程度の機能が有るとうれしいですけどね。

なんでかなぁ

先日更新されたOpera 9.64。更新をOperaブラウザーからダウンロードしようとすると、こんなメッセージが出ます。
20090311-opera_alart.gif
「はぁ?」とは思ってもたいていの場合は中止しないでしょう。それにしても無責任だな。
自分の製品なんだから、こんなメッセージを出さずにすむ検証方法を用意してもらいたいものです。

Flets NGN

フレッツTVの工事が終わりました。立ち会ってなかったので詳細はわかりませんが、たぶんファイバー回線が単なるフレッツからNGNになったはずです。
TVの方はさすがに、有料サービスだけあって完璧ですね。地上波アナログまで対応しているとは思いませんでした。
とりあえず、お試し期間なのか、地上A/地上D/BS-D/CSと全部きれいに映っています。もっともCSはSTARとMTVと2,3しか映っていなかったような…

“Flets NGN” の続きを読む

なんか腐った

仮想CDドライブを導入しようとして、悶着。定番のDAEMON TOOLはWindows7とで互換性に問題があるようでOSから拒否されるのでNG。
んで、VISTAでも実績があるMagicDriveを入れましたが、Windowsが起動せず。なんだか固まっちまうんですよ。
コントロールパネルからアンインストールができないのでちょっと焦りましたが、MagicDriveのフォルダーから直接uninst.exeを叩いてどうにか消去。
このあたりが人身御供版OSのつらいところですかね。

Windows7 と DVD再生

Media Playerで駄目だったDVD再生。それならとばかりにRoxioのCinePlayerで再挑戦。
結果はあえなく敗退… 著作権保護だけではなく、ディスプレイI/FがDirectXに対応してもらえていないのが悪いようです。
でもねぇ、chipset内蔵VGA(i810)なんで、「気に入らないって」言われても困ります。ケースもスリムタワーなので、ハーフハイトのカードでないと物理的に刺さりません。
さてどうするかなぁ、別にPCでDVDが見えなくたって構わないですけど、新しい機能が何一つまともに動かない現状だと面白くもなんともない。
しょうがないから、MBがこけて使わなくなっている旧ケース(タワーケース)にMBを移植しますか。そうすれば、DL対応のDVD-Rドライブも使えるようになるし。問題は移した後にどの位音が出てくるかだなぁ。今のケースはP4にしてはかなり静かなもので。

著作権保護!?

そういえば、Windows7のMedia Player試して無かったなということで手近に有ったDVDディスクを入れて再生!。
が、「このハードウェア構成では著作権保護の為にうんたらかんたら…」ってなんですすか!! 別にBDを見ようとした訳じゃないんです。なんせ「Matrix」ですから。
Vistaからそうなっていたんでしょうかね? で、こういう時の為のGOM Playerだと思ってインストールしてみましたが、なにかエラーが出て終了。
なんか悔しいので、WinDVDでも引っ張り出してみますか。
それにしても、OS変えるとディスプレイとビデオカードをペアで交換しなくちゃならないとは… うん馬鹿馬鹿しい。
この規制って新しいDVDの専用プレーヤーでもついて回るんでしょうね。古い物も大切にしなきゃ(笑)。

Dualブート化

Fedora/Windows XPの時のMBRを書き戻したら、あっさりDual Bootになりました。
起動に関してはXPの時から変化が無いってことのようです。
で、1週間ぶりのFedora君。Updateが山のように溜まっていました… ちゃっちゃと片づけなきゃ。
i686化も中途半端だったし。